大人用おむつ
父が要介護3で、
寝たきりではないが、もう自分でトイレが
出来なくなってる。
たまたまネピアのホームペ゛ージから
大人用おむつのサンプルプレゼントがあった・・
正直、夜中にトイレは大変で・・
母がつきそってはいるけど、朝までよく眠れない
日々になりつつある。まぁ・・年金ぐらしでもあり、
昼間二人で昼寝をしてはいるけど。
おむつをしてはどうか?・・なんだけど
どんなものがいいのかわからない。
赤ん坊の頃には布おむつしか使っていない世代でもある。
私の時も子供達にやっとパンパースが
売り出しはじめた頃であり、
まだ通気性その他はいまいちだったのか
一回使用しておしりが赤くなり、
紙おむつはうちの子には使用出来ないと、布おむつを3組に
汚れものをいれるのにスーパーのポリ袋に、
おもちゃに、ミルク瓶に、粉ミルク数回分・・と着替え、など
いろいろつめたママバックなるものを持ち、
すごい荷物ででかけなくてはならなかった事を
憶えてる。
大人のおむつから赤ちゃんのおむつに話を
うつしてしまったけど・・小さなサイズとは違い、
おおきなおしりを包むのである。
・・寝たきりであれば、おしりを持ちあげる事も重労働だ。
女だけがこういう労働を歳とった親のためにしなくてはならないのだろうか?
嫁の役割・・とされる事が多い。特に長男の嫁の立場に。
働く女性は子供の養育の頃は保育園に・・
歳をとったら、親の介護に・・・とかなりな負担を
しいられてると思う。
夫の一言、妻をいたわる、一言が・・
かつての私にもほしかった。
結果、長男の嫁であり、義父母を見送ってから、離婚した・・
« そろそろ忘年会の日程を・・ | トップページ | 絶愛・BRONZE »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- まいったなぁ・・(2019.08.21)
- お届けが届いたので(2016.04.01)
- ずいぶん長く更新してなかったです(2016.03.13)
- いまさらですがー。おまけの案内もあり(2016.02.05)
- あけましておめでとうございます(2016.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント