AND

情報源はすごい

最近のトラックバック

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

心理学

« 手紙 | トップページ | ドキュメンタリードラマ »

わたしたちの教科書

http://wwwz.fujitv.co.jp/kyoukasho/index.html

テレビドラマ、フィクションではあるのだけれど、

テーマがいじめ、自殺?・・

家庭環境・・・

もう来週が最終回になってしまうが、毎回見続けていた。

思うのが、今も現実にも苦しんでる多くの子供達はいないだろうか、

娘が中学のころ、友達が休むと体育の授業で

くむ相手をしてもらえないかった、バカにされる・・など

話しをしてくれた事があった。テレビドラマのようなひどい

いじめではなくとも、今でも中学の事は思い出したくない、という。

大人になって学校時代はこうだったな、同窓会に参加出来る

ような思い出のある学校生活をおくってほしいなと思う。

« 手紙 | トップページ | ドキュメンタリードラマ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

後手後手にまわっている法律なんかより個人,個人の倫理感を・・身近にいる、方々が、キー ・・何丁目何番地の隣近所が大事ですね!世界を変えるならまず町内を充実に・・・表面上の法律も大事だが・・習慣も利用したいものですね!(誇れる町内家庭)が一番の世界を変える良い方法です。   ・・程程天 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わたしたちの教科書:

« 手紙 | トップページ | ドキュメンタリードラマ »

書籍など

癒し系リスト

無料ブログはココログ