手形がのこる
地元茅ヶ崎のサザンビーチの話なんですが。
以前、地下道にアートがかかれたり、市長の手形はどう・?・・
と商工会青年会議所関連でいろいろな試みが。
今年はお子さんの手形のタイルつくり。
8月1日午後5時半からで、3歳以上小学生以下。
もちろん・・保護者同伴で。先着360人。
「未来”手”想図」大きくなって、これは自分のだなぁ・・
っとこの海の街に誇りと愛情を・・・
親子の会話が増えるといいな。
うーん・・うちの子達の頃にはなかったですねぇ。残念。
海岸ならではの小学校で、砂の彫刻展といって
クラスで海岸の砂でつくったものを見に行くというのはあったけど。
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 手作り感まんさい(2014.12.07)
- 初雪はこんなだったけど・・(2014.02.07)
- 突然ですが・・(2013.12.21)
- 江戸情緒??な塀(2013.01.11)
- 被災者支援・・コンサート(2011.05.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。訪問ありがとうございます。返事はマイブログに載せました。すこし、哲学的になってしまいました。すいません。娘さんによろしく伝えてください。では(o^-^o)。
投稿: ko | 2009/07/25 16:41
地下道ってビーチに抜ける通路の事かな?
東海地方は今だに梅雨明けがされてません。
サザンビーチから東の景色がよかったなって覚えています。
車で走ったら気持ちいいでしょうね~
商店街は狭そうなので車じゃ不便聡ですけど
投稿: なさ★ | 2009/07/26 02:45
訪問ありがとうございした。
確か大昔、我が家の子供の手形を作ってもらいました(^^
投稿: シニアiwami | 2009/07/26 13:01
シニアさん、Koさん、なさ☆さん・・
まとこめですみません。
いつもありがとう。
商店街の道路は確かにせまいですねぇ・・
うちの横のラチエン通りは特に(;_;)
シニアさん、すでに手形をやったんですか。
今どんなふうに残っているのかな??
投稿: 霰 | 2009/07/27 12:45