娘の「ふみだす!」
保育士になりたいという夢をかなえて働いていたのだけど、
そろそろ結婚は?・・とか親として気にかかっていた。
つもる話がある、ということで突然正月もこなかったのに
やってきて・・おみやげがちんすこう、なんか限定版らしい。
沖縄にでも旅行にいってきたのかと思っていたら、
なんと・・石垣島で暮らしているという。
ええー??・・です。もう保育園も退職して、ある程度島の
暮らしにもなれ、3月から、島のショップの店員になると。
いってしまう前に相談してもらえなかった寂しさと、
もう一人前に自分で決断していく強さをもっているんだな・・と
娘の成長ぶりに、なんだか別のため息がもれてしまいました。
驚くというかなんというか・・です。飛行機なら4時間よ・・と
簡単に言うけれど、私にはいったこともない、はるか遠くに
感じるんですよね・・・
« 京都にいきたくなる・・ | トップページ | 私ごとですが・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- まいったなぁ・・(2019.08.21)
- お届けが届いたので(2016.04.01)
- ずいぶん長く更新してなかったです(2016.03.13)
- いまさらですがー。おまけの案内もあり(2016.02.05)
- あけましておめでとうございます(2016.01.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
独り立ちの娘さんと、
それを見守る親!。
>飛行機なら4時間よ
4時間も!、複雑な気持ちですね。
いずれは巣立つとわかっていても、
気持ちの切り替えが難しいですね。
我が家も3人の子どもが巣立ち、
家庭を持ち、子供を育てています。
あまり構わず、呼ばれるまではこちらから行くことはしないでおこうと夫婦で決めています。
年に3回帰省してきますが、普段は電話連絡のみ。
ドコモの家族間無料を有効に使っていますよ。
投稿: 団塊人 | 2010/02/12 14:35
家の娘も保育士になるため短大通っています。
島暮らしですか…
大胆な決断力に親としては脱帽でしたね(笑)
投稿: なさ★ | 2010/02/13 00:27
親にとっては、いくつになっても子供。
親離れされちゃうと、切なくなっちゃいます。
相談位…って気持ちもわかるし
無事にやっているよっていう後報告にして
心配掛けたくないっていう気持ちもわかるし…。
胸の奥がキュ~ンとなっちゃいました。
投稿: にゃんこ先生 | 2010/02/13 00:41
あらぁー!?
娘さん すごいじゃないですか(^○^)
けど 親としては 複雑な気持ちになるのも
よくわかりますよぉ~・・・
でもでも ニートで いつまでたっても
親元を 離れて 自立できないお子さんより
娘さん 自分の力で 生きてるし
霰さん 幸せじゃないですか(^_-)-☆
投稿: オレンジ | 2010/02/13 16:37