明日はひな祭り
ひな祭りに思い出ってありますか??
子供の頃、といってももう10才の時でしたが
段飾りのおひな様が我が家に到着。はじめのとしは
母が一緒に飾ってくれましたが・・翌年から忙しいらしく、
忘れられ、私が学校から帰宅してひとりでやっていました。
七段飾りを組み立てるのは私の背の高さだとぎりぎりで
緋毛氈を段の上に敷いて、止めるのが大変・・・
一番上のお内裏様を乗せるのもやっと・・とずいぶん苦労したかな。
・・というわけで、娘が生まれた時には、
便利な一式、ひな壇がセットで置くだけ、というものに。
中央のつまみをまわすと♪うれしいひなまつり♪の曲の
オルゴールも流れるしかけになっています。
今は娘がうちにいないけれど、それでも毎年飾っています。
« まいった~新しいPC | トップページ | 世界各国の日常を臨場感たっぷりに映すドキュメンタリー番組「グローバル・ビジョン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- まいったなぁ・・(2019.08.21)
- お届けが届いたので(2016.04.01)
- ずいぶん長く更新してなかったです(2016.03.13)
- いまさらですがー。おまけの案内もあり(2016.02.05)
- あけましておめでとうございます(2016.01.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« まいった~新しいPC | トップページ | 世界各国の日常を臨場感たっぷりに映すドキュメンタリー番組「グローバル・ビジョン »
我が家にも娘が小さい頃に購入した段飾りセットが有ります。
孫娘が出来て、20年ぶりぐらいに出しました。
全部飾るのは大変なので、
上段だけ出したのを思い出します。
段飾りは小さいものがいいですね。
投稿: 団塊人 | 2010/03/02 14:57
私も小さい時は7段飾りで、毎年母と一緒に飾るの楽しみにしていました。
うちは、男の子なので、お雛様は飾ってませんが
女の子だったら、毎年飾ると思います。
ステキなお雛様~☆
投稿: にゃんこ先生 | 2010/03/02 20:50
もうお雛さまなんですね~
休んでるから日にち迄忘れちゃっています(^^;
投稿: なさ★ | 2010/03/02 22:57
「のんびり一日」のnonです。
アドレスを入れると受け付けてくれないので、もう一つ管理しているブログのアドレスを入れておきました。
私には妹がいますので、子供の頃にはひな壇に百科事典を並べて作った記憶があります。
私の末娘には、霞さんと同じく、ひな壇セットにしました。今年は出していませんが....。
投稿: ykita | 2010/03/03 20:02