離島の小さな職場にもパワハラが・・(;_;)
とても残念なことだけど、娘から仕事をやめる・・と
緊急メールが届いた。
遠い、石垣島から、風景をおくってくれたり、
がんばってる様子だったのだけど、実際は
言わずに我慢していたことが多々あって、辞める
とはらをくくってやっと書いてきてくれたのが、
わずか3日目に研修期間にもかかわらず、ひとり放置された
ごとくの店番だったり、挨拶しても前からの女性社員の
方から無視され続けたり(何故か理由がわからない・・)
オーナーをふくめてたった4人の職場にいながら
孤独とたたかい?・・どのように働けば?・・と毎日不安の連続だったと。
ひとり、棚にある情報書類をかかえて覚える日々・・さらに、
研修期間は半額に近い時給で・・これまた・・わたされるまで教えてもらえず・・。
受け取って金額にも驚いたということで・・。
それでもお金うんぬんより、やはり人間関係がどうしようもなくては
勤まりきらない。やがて精神的不安は肉体の方にも影響が出てしまった。
とのことで。ほんとにきつかったんだなぁ・・。
(話をきいて労働基準監督署に告発したい気持ちでいっぱい)
親がでていくわけにはいかないけれど・・
で、せめてこんなとこもある、と、ぶろぐに書くことに。
でも、まだ帰ってきたいとは言わず、また別の仕事を
探してみるという。この島にきて生活を続けたいという・・
きてよかった、という何かをみつけてかえってきたいのかもしれない・・
親元離れて、自活してがんばってるのはきっと
娘だけではないし、壁をのりこえつつ、まだまだ成長
続けるんだろう。こんなことを書くのも親バカかもしれないけれど、
どんな形でも応援してるよ、・・親だから。
« ひごろのもやもやを流して・・100万円ぶんあたるかも?! | トップページ | 道ばたのチューリップ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- まいったなぁ・・(2019.08.21)
- お届けが届いたので(2016.04.01)
- ずいぶん長く更新してなかったです(2016.03.13)
- いまさらですがー。おまけの案内もあり(2016.02.05)
- あけましておめでとうございます(2016.01.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
大自然に恵まれたなかでお仕事が出来ると聞いて、羨ましい気がしましたが、こんな離島にも、難しい人間関係があったのですね。
人が集まれば、協力できる状況が生まれるものと思っていましたが、こんな醜い人間関係、娘さんも悩まれたことでしょう。
如何ほどの時給がもらえたのかわかりませんが、雇用契約もはっきりしない職場で、たぶんただ働き同様の扱いだったのかも。
腹立たしいことかも知れませんが、娘さんの話を聞いてあげるだけでもケアにつながると思います。
このあといい働く場所が見つかるといいですね。
投稿: 団塊人 | 2010/04/20 13:13
心配だけど、見守るしかできない。
心痛みますね。わが子だと思うと
夜も寝れそうにない感じがします。
投稿: にゃんこ先生 | 2010/04/20 22:15
こんばんは
娘さん大変ですね。自分の苦労より子供の苦労の方が身にこたえると思います。本当に働いているといろんな事がありますよね。
私もかげながら娘さんにハッピーな事があるようお祈りします。
投稿: しずく | 2010/04/23 20:57
はじめまして!
今日はコメントをいただき有難うございました。
私の娘も昨年学卒後に入社した会社が酷い会社で、給与も聞いていた額と違うし、なんと社会保険に入ってない!
娘が話が違うと社長に言ったら、社会保険には入るけど全額個人負担にするとか.....。
勿論辞めさせましたが離職票はくれないし、給与もくれないんですよ。
最終的には基準監督署と税務署に相談して解決しましたが、世の中には恐ろしい会社(社長)がいる物です。
娘さんもいろいろあるんでしょうけど、何事も経験と割り切って前向きな姿勢を忘れないようにとお伝えください。
まぁ頼れるお母さんだから大丈夫ですよね。
長くなってすいません。
また覗きにきますね!
投稿: プリン | 2010/05/12 22:41
プリンさん、コメントありがと。
社会保険料個人負担・・なんてありえない・・
やはりひどい会社はあるんですね。
まだ職探ししてます。
なかなかむずかしいね。
投稿: 霰 | 2010/05/13 15:59