AND

情報源はすごい

最近のトラックバック

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

心理学

« Visa 2010 FIFAワールドカップ(TM)南アフリカ大会応援ツアーキャンペーン | トップページ | ショックだなぁ・・ »

5月の節句といえば・・

柏餅・・なんですが、子供の頃、                  100501_112701

4月に桜もちというのを食べて、葉っぱごと食べる

というので・・柏餅もそうかな?・・・と

少しかじったら、うまくない、柏の葉は堅いしね・・

で、父にそれはとって中身のもちだけ食べるんだよ・・と

笑われた記憶がっ。

今日は忙しいので和菓子店でなくスーパーで

一緒に買ったもので。ちょっとこぶりかな。

昔はもっと葉っぱも中身も大きかったような・・??(^_^;)

« Visa 2010 FIFAワールドカップ(TM)南アフリカ大会応援ツアーキャンペーン | トップページ | ショックだなぁ・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

柏の葉は、山にハイキングに行ったときに見かけることがあります。
桜餅の葉は葉ごと食べますが、
柏の葉は私も食べませんね。
そういえば五月の節句なのに、
柏餅を買わなくなってしまいました。

こんにちは~。
いつもコメントありがとうございます。
私も柏餅のハッパをかじったことありますよ。
子供の頃、誰でもしてるでしょうね。
最近はダイエット(笑)の為に甘物控え中です。

勿論、私も子供の頃かじった記憶ありますよ。
それに、昔は、もっと葉も中身も大きかった!
でも、美味しいから許せちゃいます(笑)

私も今日は見て思いました~
でも。。美味しそうだったな~♪
でもでも~買わなかった~2こ入ってれば~って探したのにみんな4~5つ~多い~~残念♪

こんんちは、「のんびり一日」のnonです。

昔、母が柏餅を作ってくれた思い出があります。
柏の葉の香りがあって、中にはヨモギで作った草餅が入っていました。
最近は、柏餅も食べなくなりましたが...。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月の節句といえば・・:

« Visa 2010 FIFAワールドカップ(TM)南アフリカ大会応援ツアーキャンペーン | トップページ | ショックだなぁ・・ »

書籍など

癒し系リスト

無料ブログはココログ