母の母の時代へ
ブログネタ: もし時間を戻せるなら、いつに戻す?
台風のせまる前にお墓参りが出来てよかったのですが、
母の手作りのおはぎをいただきつつ、
母の母が甘いモノをこしらえるのが好きでよくつくって
くれた・・という話をしてくれて。十五夜の月見だんごは
もちろん、よもぎを詰みにいって手作りの草餅、5月のかしわもちも
近所にかしわの大きな木がある地主さんがあって作ったそうです。
ただいろいろつくってくれた母の母の思いでの時代は
戦争前で、戦中、戦後は食べ物も配給で手に入れるのが
大変になり・・・その後は家もうつって、手作りの甘いモノの話は
つくられなくなって今の菓子類におやつがなってしまいます。
。。。おばーちゃんの手作りのおおきなかしわもち・・食べて
みたかったなぁ・・・売っているものはいくらでもあるのだけれど
家族の作ったモノはその人の味があるというか・・
台風の影響で家にゆれを感じるくらい風雨が強くなってきました。
被害がひろがりませんように・・
« 自治会でチャリティーバザーをすることに | トップページ | 台風のあとのバザー他 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- まいったなぁ・・(2019.08.21)
- お届けが届いたので(2016.04.01)
- ずいぶん長く更新してなかったです(2016.03.13)
- いまさらですがー。おまけの案内もあり(2016.02.05)
- あけましておめでとうございます(2016.01.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私の母も戦後のおやつといえばおはぎを作っていました。
そのおはぎ、おやつだけではなく夕食にもなりました。
あまり食べるものがなかったので、当時はごちそうでしたよ。
戦後すぐの頃、さつまいもを入れたおかゆをご飯にかけて食べていた頃もありました。
砂糖の壷にゆびをいれ、こっそり食べたこともあったのを思い出します。
むかしの貧しさに比べると、今は本当に恵まれていますね。
投稿: 団塊人 | 2011/09/21 16:30
我が家は無事台風の被害もなく夜を迎えました。
被害でないといいですね☆
投稿: なさ | 2011/09/21 19:00
こんばんは♪
お婆ちゃんの草餅の味は忘れませんね、子供の頃に食べたヨモギ餅の味はまだ覚えていますね。
今回の台風は通勤時間に首都圏を直撃して電車がまた止まってしまいました。毎年のことながら台風時期は大変です。
投稿: yukun2008 | 2011/09/21 20:15
こんばんは。
台風がやっと過ぎ去ってくれましたね。
家にいても風の音と雨の音が恐怖でした。
これ以上、暴れないで温和しく通過してほしいですね。
手作りの味
心も籠もっていて、忘れられない味ですね。
以前は私も田舎のお餅を作ったりしていたのですが、
最近は作らなくなってしまいました。
久しぶりに作ろうかしら?
あられさんも作ってみては?
投稿: nokko♪ | 2011/09/21 23:48
本当ですね
おばあちゃんの味はおばあちゃんだもんね
分かります
私も母の作った団子が食べたいです。。
投稿: elf | 2011/09/22 00:12
たくさんコメントありがとー。
台風はちょっとお店の看板に被害が・・
撤去依頼したり、その前は夜で消防署に助けを求めたり・・バタバタとしていました。
亀なレスでまいど・・。
なかなか出来ないですねー、おはぎに
挑戦したけど、なんかべとべと?・・
あんこのかげんがむずかしいー。
投稿: 霰 | 2011/09/24 16:40