AND

情報源はすごい

最近のトラックバック

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

心理学

« やっと咲いたー | トップページ | 地元のイルミネーション2 »

地元のイルミネーション1

ふだん英国式ガーデンといい、

バラがみごとなお庭なんですが、それをばっさばっさ

きって・・?・・ご主人と話せる機会が。今年、初のイルミネーション

するんですー、ぜひ撮ってくださいねー・・と。

で、完成?・・したところをまずばちり。

Ts3v01230002

クリスマスのお花の鉢もにぎやかにサンタも・・・これが・・

Tslaito

ありゃっ・・ひだりよりに・・・

ちと風邪っぽいのでまた次に右手をとりにきまーす。というわけです・・

« やっと咲いたー | トップページ | 地元のイルミネーション2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

アハハッ!
再挑戦してくださいね
バラは剪定をしないと花が沢山咲かないんですよね(*^_^*)。

こんにちは〜。すっごいにぎやかですね〜。
私の地元も見渡せばイルミだらけです。早いですね〜。

こんばんは。
ご近所にこんな素敵なイルミネーションがあったら毎日楽しめていいですね。
また撮れたらご紹介くださいね。
楽しみにしています。

是非 再挑戦なさって見せて下さいね~

良いなぁ ご近所にイルミネーションの見事なお宅があって(笑)
こちらは年配のお家が多いのか あまり賑やかなお家がないのです^^;

バラの剪定や誘引は12月から1月頃に行います。
花芽をみながら、枝を切り落として行きます。
躊躇しないで切り落とすのが大事なんですが、なかなかそれが出来ないんです。

この時期、イルミネーションを飾る故人のお宅が増えてきましたね。
ご近所だと、いつでも見られるのでイイですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地元のイルミネーション1:

« やっと咲いたー | トップページ | 地元のイルミネーション2 »

書籍など

癒し系リスト

無料ブログはココログ