AND

情報源はすごい

最近のトラックバック

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

心理学

料理関連

ソーメンも

暑いとさっぱりしたソーメン・・冷やし中華・・

麺類もそんな感じなんだけど・・

なにげにジャージャーめんのもとみたいなのが

売っていて・・うどんやソーメンにのせても・・と写真が。

では・・と試しに買う。

ついでに画像もとってみた。

110724_132501

なんだかカレーのせてるみたいだけど・・

味は甘辛、担々麺のようにピリ辛ってわけじゃなく。

わりといけるんだけど・・やっぱり普通に出しつゆ味が

いいかなぁぁぁ・・・・(このへんが日本人なのかしら・・

洋風なラーメン・・?

ぷっすま・・という深夜に近い時間の番組、ご存じだろうか?

そこで「おれこつ」・・というのがあって、

芸人さんが自分なりにあみ出したさまざまな使えるコツの

紹介をいくらなら出してもいいか・・?・・みたいなっ。

インスタントラーメンをおいしくするコツ、というのを

実際にやってみたくて、わざわざ塩ラーメンを購入。

作り方どおりで水のかわりに牛乳を入れること。・・シンプル。

お味は・・・んん、チャウダー?・・そらま、牛乳いれるとねぇ・・

洋風なラーメンにしあがったけど、これもいいけど、

やっぱ普通の塩ラーメンでいいかな・・・110530_132001

こんなCMを知っていますか?「ぶっかけ!おかずラー油」のCMコンテスト

さて、我が家で「ラー油」といえばエスビー食品のぶっかけ!おかずラー油 かな。

いろいろな種類のラー油買って食べましたがチョイ辛で辛さの奥にフライドガーリックやアーモンドの甘みとコクがたまらない

やっこ豆腐にのせたり、ラーメンにのせるのもグーです。

そのぶっかけ!おかずラー油のCMコンテストが開催され沢山の作品が投稿されたそうです。厳正なる審査の結果下記の5作品が受賞ぴかぴか(新しい)
おめでとうございますムード
企業賞   作品名「はしが止まらない 」
ユーザー賞 作品名「ハマった男
企業入選  作品名「泉の妖精イリュージョン編」
企業入選  作品名「ふっかげ!おかずラー油でお昼もバッチリ!」
企業入選  作品名「ラー油が世界を救う!!」

どれも面白くラー油食べたいと思いましたが特に企業入選された

作品名「ふっかげ!おかずラー油でお昼もバッチリ!」がいいです。

うちにもどれば
主婦なのでひとりご飯めんどくさいなぁ~と思うときにこれがあったらおいしい1品ができちゃう!とわかりやすいです。

ラー油のじゅわ~と温まった音に糸こんにゃくを炒めるジュージューと言う音がク~ッ たまんない!!今すぐ食べたくなっちゃったくらい。首をかしげるかわいいしぐさのワンコもかわいいしね。共感を覚える・・

簡単にできる一品、いいよねぇぇ・・・

プレスブログさんからの紹介でした。

今日はなんのひ??

8月18日は「ビーフンの日」。ビーフンは米を原料として作られていて、漢字で
書くと「米粉」となります。「米」は「八(8)十八(18)」を組み合わせた字
に見えることから、ビーフン協会がこの日を記念日に定めたそうです。ちなみ
に、米の粉を使っためんは中国や台湾、東南アジアなどのお米の産地でよく食
べられていて、ビーフン以外にもベトナム料理の「フォー」などがあります。

焼きビーフンとか食べたことはあったけど・・

米粉だっんだ・・・

なんか豆系かな?とか、ビーフンという名前から

ビーフがまざってる(そんなわけないわねぇ・・)

かってになんで出来てるのかな・・と想像してました。(^_^;)

ベトナム料理かぁ・・テレビでしか見たことないんだけど

ちょっと食べてみたいかなぁ・・

夏こそティファールの「スチームクッカー」で・・・

毎日暑いですねー、すっかり梅雨もあけ・・

とうもろこしがこの前安く売っていました。でも、ゆでるとなると

もうもうと部屋まで熱くなる感じ・・

ティファールのスチームクッカーがあれば・・・

1、油を使わずに調理でき、濃い味付けをしなくても食材のやさしい味が生きるので、暑さで食欲がない時にもさっぱりと食べられます。

2、蒸し料理なら、夏バテ防止に栄養たっぷり食べられます。野菜ならビタミンCを損いにくく、量をたくさん食べられます。お肉なら、脂を落としながらたっぷりいただけます。

・・ということで、さっぱり&栄養たっぷり蒸し料理ができあがりそう。

たとえば、棒々鶏という中華がけっこう夏にはぴりからでおいしいのだけど、

電子レンジだと、鳥のささみでさえ、様子みながらでないと中まで

とおってなくて、まだ生だったり、煮えすぎ?・・みたいに堅くなったり・・

ティファールのスチームクッカーなら、鳥のモモ肉さえ

簡単に蒸していけそうですね。2段になってるから他のとこでは野菜が

蒸せるから、ブロッコリーとかつけわせもすぐ一度に出来そうです。

100種類のレシピブックもついてるということなんで

作ったことないお料理にもチャレンジ出来そうだなぁ。

カゴメから

さて、悲しいことばかりじゃなくて・・

私にとって、はじめて、新商品を試せるサンプルが当たりました。

KAGOMEのトマレピ!のシリーズのうち

「豚肉となすのトマト味噌炒め」
「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」
「豚肉とキャベツのトマト煮」
と3種類も。うれしいなぁぁぁ。

雨が続いて、うちにある具材を利用といえば、「もやし」があった。

では、「豚肉ともやしのうま辛トマト炒め」を使ってつくってみます。

材料に書かれてないけど、トマトベースのたれに何か・・といえば

緑の野菜も加えたいと、ピーマンに残ったキューリも千切りに・・

フライパンで具材を炒めて、ソースをからめれば、できあがり・・

なんとスピーディーで一品が。フライパンの中であわせたところを

画像にぱちり・・こんな具合。

100216_165001

お味の方は・・豆板醤が入っているのでピリ辛の

トマトソースでちょっと酸味があって、おいし~

ふだん、もやしは塩こしょうの野菜炒めかラーメンの具にするくらい

だったのが、全く違う一品料理になりました。

トマレピ!のシリーズ、とってもグーですね。

書籍など

癒し系リスト

無料ブログはココログ